こんにちは、マンガ愛好家のブランボーです!
疲れたときや落ち込んだとき、漫画を読んで笑顔になれることってありますよね。
今回は、読むだけで元気をチャージできる爆笑ギャグ漫画を5作品厳選してご紹介します!どれもクセになる面白さですので、ぜひチェックしてみてください✨
目次
1. 銀魂
- ジャンル:ギャグ/SF/アクション
あらすじ
江戸時代に突如現れた宇宙人「天人(あまんと)」によって支配された世界。万事屋を営む坂田銀時とその仲間たちが繰り広げる、ゆるくもハチャメチャな日常を描く物語。銀時の飄々とした性格と個性豊かな仲間たちの掛け合いが笑いを誘います。
見どころ
- パロディ満載の笑い
他作品を大胆にパロディ化し、どこかで見たことがあるような設定や展開に思わずクスリ。 - ギャグとシリアスの絶妙なバランス
笑わせた直後に泣かせる、感情の起伏が激しい展開も銀魂の醍醐味です。
おすすめエピソード
「ミツバ編」ではギャグと感動が融合。特に真選組が絡む回では笑いと涙が同時に押し寄せます!
2. ボボボーボ・ボーボボ
- ジャンル:ギャグ/バトル
あらすじ
毛狩り隊に支配された世界で、主人公・ボーボボが「鼻毛真拳」を駆使して戦うシュールギャグバトル漫画。何が起こるかわからないカオスな展開が特徴で、想像を超えるギャグが連発されます。
見どころ
- シュールさ全開のギャグ
理解しようとするのを諦めたとき、最大の面白さが襲ってきます。 - 個性的すぎるキャラクターたち
ボーボボや首領パッチ、天の助といったクセ強キャラがカオスな展開をさらに盛り上げます。
おすすめエピソード
「ボーボボVS首領パッチの心理戦」では、戦いのはずが終始ギャグ満載の展開で腹筋崩壊!
3. 斉木楠雄のΨ難
- ジャンル:ギャグ/超能力コメディ
あらすじ
天才超能力者である高校生・斉木楠雄が、能力を駆使して普通の生活を目指す日常コメディ。周囲の超個性的なキャラクターたちが、斉木の静かな日常を次々と台無しにしていきます。
見どころ
- 超能力×ギャグの新感覚
普通の生活を望む斉木が、超能力を無駄遣いしながらも状況を切り抜ける姿が秀逸です。 - テンポの良い掛け合い
冷静な斉木と騒々しい周囲のキャラのギャップが絶妙。
おすすめエピソード
「斉木VS父親のダラダラ勝負」では、超能力を使ったどうでもいい勝負が笑いを誘います。
4. 今日から俺は!!
- ジャンル:学園/不良/ギャグアクション
あらすじ
ツッパリデビューを目指す三橋と伊藤のコンビが、学園や街中で繰り広げるドタバタコメディ。不良たちとの抗争を中心に、時にはシリアス、時には爆笑の展開が続きます。
見どころ
- 個性あふれるキャラクター
狡猾で自由奔放な三橋と真面目な伊藤のコンビが絶妙。脇役もクセが強くて笑えます。 - ギャグとアクションの融合
緊張感のあるバトルと、思わず吹き出すようなギャグの絶妙なミックスが魅力です。
おすすめエピソード
「体育祭編」では三橋が策略を駆使して勝ちに行く様子が爆笑必至!彼のずる賢さが光ります。
5. SKET DANCE(スケットダンス)
- ジャンル:学園ギャグ/青春
あらすじ
開盟学園の「スケット団」は、どんな依頼でも引き受ける便利屋的な存在。リーダーのボッスン、ツッコミ役のヒメコ、メカ好きのスイッチの3人が力を合わせて学園生活のトラブルを解決していきます。
見どころ
- 多彩なギャグと感動ストーリー
笑えるエピソードの中に、キャラの過去や絆を描いた感動的な話が織り交ぜられています。 - キャラ同士の掛け合い
ボッスンの真面目なツッコミと、ヒメコやスイッチの自由奔放なボケがテンポ良く展開します。
おすすめエピソード
「ボッスンの幼少期を描いたエピソード」は涙腺崩壊レベルの感動回。ギャグと感動の融合が見事です。
まとめ:ギャグ漫画で笑顔になろう!
今回ご紹介した5作品は、それぞれに独自の世界観と笑いのツボを持つ名作揃いです。
落ち込んだときや疲れたときに読むと、元気を取り戻せること間違いなし!ぜひ手に取ってみてください✨
あなたのおすすめギャグ漫画は何ですか?
コメントで教えてくださいね!😊
コメント